- TOP
- お知らせ
令和7年度島尻消防組合消防職員採用候補者試験申込みについて
令和7年度島尻消防組合消防職員採用候補者試験申込みについて
1. 試験区分
消防職Ⅰ(消防吏員)・消防職Ⅱ(救急救命士)
2. 採用予定人員
若干名
3. 受験受付期間及び申込書配付
令和7年7月25日(金)~ 令和7年8月13日(水)
場所:島尻消防組合消防本部 総務課
午前8時30分~午後5時15分まで(土、日、祝日を除く)
4. 第一次試験日時及び試験会場
日時:令和7年9月21日(日)午前10時 ※受付午前9時
会場:島尻消防組合消防本部(南城市玉城字屋嘉部194番地)
5. 受験資格
年齢及び救急救命士国家資格取得の要件があります。
(令和8年3月31日までに卒業、救急救命士資格取得見込者を含む。)
詳細は令和7年度島尻消防組合消防職員採用候補者試験案内をご参照ください。
⇓ こちらをクリック
6.申込書及び受験票の入手方法 ※受付期間中のみ対応します
〇直接入手する方法
島尻消防組合消防本部 総務課(庁舎2階)で受け取ってください。
〇郵便で入手する方法
※採用試験「申込書」、「試験案内」を郵便で請求する場合は、封筒表側に「受験申込書請求」と朱書きし、郵便番号、住所、氏名(受験生本人)を明記し180円切手を貼った返信用 封筒(各2号封筒[33㎝×24㎝程度])を必ず同封のうえ、下記あて先まで請求して下さい。
〒901-0619 沖縄県南城市玉城字屋嘉部194番地 島尻消防組合消防本部総務課
〇ダウンロードで入手する方法 ※受付期間中のみ対応します
令和7年度島尻消防組合消防職員採用候補者試験申込書(PDF)
※受験票を印刷する際は、プリンターの用紙設定を「はがき」にし、官製はがき(郵便はがき)に「表」「裏」の両面を印刷してください。なお、料額印面(切手85円相当の額面印刷されているもの)がない私製はがきに印刷した場合は、必ず85円切手を張ってください。
※ 記入例 令和7年度島尻消防組合消防職員採用候補者試験申込書記入例(PDF)
7.問い合わせ先
島尻消防組合消防本部 総務課 TEL:098-948-2512
予防技術資格者認定証及び予防技術資格者章(バッジ)の交付式について
島尻消防組合消防本部では令和7年7月14日に、予防技術検定に合格し消防力の整備指針第32条第3項に規定する、予防技術資格者として認定された4名(金色2名・銀色2名)の職員に対し、認定証及び資格者章(バッジ)の交付式を執り行いました。
予防技術資格は、「防火査察」・「消防用設備等」・「危険物」の3つの認定区分があり、3区分の資格を有する職員に「金色」、2区分の資格を有する職員に「銀色」、1区分の資格を有する職員に「銅色」の資格者章(バッジ)を認定証と併せて交付しています。
認定された職員は、専門化・高度化する予防業務に必要な知識と経験を持つ有資格者としての自覚と責任を持ち、火災予防の推進に努めてまいります。