1. TOP
  2. お知らせ

令和3年度 緊急消防援助隊九州ブロック合同訓練実施について(お知らせ)

令和3年度 緊急消防援助隊九州ブロック合同訓練実施についてのお知らせ

1 緊急消防援助隊の概要

「緊急消防援助隊」は、平成7年に発生した阪神淡路大震災を教訓として創設された全国各地の消防隊が、都道府県の垣根を越えて被災地で応援活動を行う制度です。

大規模災害等が発生した際に、被災地都道府県知事からの消防応援要請を受けた消防庁長官の出動の指示により、各都道府県の緊急消防援助隊登録消防隊が「緊急消防援助隊都道府県大隊」を編成して迅速に被災地へ向かい、消防応援活動を実施します。

2 緊急消防援助隊ブロック訓練

緊急消防援助隊基本計画において、全国を6つに分割した各ブロックで毎年合同訓練を実施(消防庁主催)することとされていることから、九州ブロックにおいても各県持ち回りで毎年実施しており、令和3年度は8年ぶりに沖縄県での開催となります。

訓練では大規模災害の発生を想定して、被害状況の報告や緊急消防援助隊の要請などの一連の流れを流れの確認、実動部隊の救出訓練などを行います。

3 令和3年度訓練概要 ※沖縄県総合防災訓練と南城市総合防災訓練と合同開催

⑴ 訓練日時

令和3年11月2日(火) 12時00分~17時00分      ※令和4年度に延期となりました。

(2)訓練会場

サテライト会場:南城市観光振興拠点施設(南城市公共駐車場)南城市佐敷字新里1810番地

(3)訓練内容

図上訓練、部隊進出・輸送訓練、部隊運用訓練、後方支援訓練等

(4)参加機関

九州各県緊急消防援助隊、県内消防機関、DMAT、陸上自衛隊、航空自衛隊、沖縄県警察、他

※前回参加規模 1,021名

4 部隊運用訓練について

部隊運用訓練は、陸上及び海上に設置した訓練施設(訓練シナリオに基づき被災建物などを再現し、内部に要救助者役の生体及びダミー人形を配置)を使用して、実践的な救助訓練等を行う訓練となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年・4年度 入札参加資格審査申請について

令和3年・4年度における島尻消防組合が発注する建設工事、測量・コンサルタント及び物品の入札参加を希望する者は、入札参加資格審査を受け、名簿に登録することが必要です。
下記を参照の上、資格審査申請書を提出してください。

 

受付期間
令和3年2月1日(月)から 令和3年3月19日(金)まで
ただし、土曜日、日曜日、祝日を除く。

 

提出方法
直接持参及び郵送受付                  ※郵送受付申請での協力宜しくお願いします。
※追記 沖縄県緊急事態宣言発令に伴い、当面の間、原則「郵送」での受付とします。

 

受付時間及び受付場所
時間:午前9時から午前11時30分まで 午後1時15分から午後4時30分まで
場所:島尻消防組合消防本部 2階 総務課
住所:南城市玉城字屋嘉部194番地

 

※組合の名称 「 島尻消防組合 」
※申請書様式及び提出要領等については、南城市・八重瀬町に準ずる。
※申請書の宛名は「 島尻消防組合 管理者 」あてとする。

山岳資機材を活用した救助訓練を実施

島尻消防組合消防本部では、令和3年1月26日(火)、27日(水)、28日(木)の3日間、山岳資機材を活用した救助訓練を実施しました。
この訓練は、実際の現場で訓練を行うことで、備え付けの訓練施設では体感出来ない状況での活動リスク及び崖下との連携・連絡手段を構築する。スタティックロープ・山岳資機材の特性を理解し、取扱いを習得する。また若手職員の育成を目的とし実施しました。
昨今の社会情勢を踏まえ、感染症防止措置を入念に施しながら行い、多くの諸課題が確認でき効果的なものとなりました。
今後も訓練を継続し、構成市町の安心・安全のための救助技術の向上に努めてまいります。

 

山岳資機材を活用した救助訓練の様子

久高島にて合同訓練を実施しました。

《「島尻消防組合」》久高島合同訓練実施のお知らせ
〜 《令和2年11月27日(金)《久高島 徳仁港及び周辺海域》にて開催しました》〜

島尻消防組合消防本部は、水難事故を想定とした訓練を非常備消防「神の島久高島」にて、消防団と消防水難救助隊との合同訓練を《令和2年11月4日(水)5日(木)6日(金)10:00より》《久高島・徳仁港》にて開催予定でしたが悪天候が続き、11月27日(金)に実施しました。
久高島消防団員に加え、久高島区長、久高小中学校生徒も参加して頂き、島ぐるみで防災意識を高める好機となりました。
昨今の社会情勢を踏まえ、感染症防止措置を施しながら行い、多くの諸課題が確認でき効果的な訓練となりました。
今回の訓練内容を検証しながら、今後もより実践的な訓練を実施し、さらなる連携強化を図り、構成市町の安心・安全のために技術の向上に努めてまいります。

 

久高島合同訓練の様子

 

八重瀬町で実施した「令和2年度沖縄県広域地震・津波避難訓練」に参加しました。

島尻消防組合消防本部は、11月5日、八重瀬町が実施した「令和2年度 沖縄県広域地震・津波避難訓練」に消防職員2名と島尻消防団八重瀬分団10名参加しました。避難のタイミングや手順を確認するとともに、消防職員による心肺蘇生法やAEDの実演を行い、災害が起きた時の備えと各関係機関の連携強化を目的に訓練指導を実施しました。
今後も構成市町の訓練に積極的に参加し、住民の安心・安全のために努めてまいります。

令和2年度 沖縄県広域地震・津波避難訓練(八重瀬町字港川にて実施)

 

広域地震・津波避難訓練の様子

那覇空港新滑走路(増設滑走路)における地理把握訓練に参加しました。

島尻消防組合消防本部は、11月19日、那覇空港事務所が開催した「那覇空港新滑走路における地理把握訓練」に職員5名参加しました。訓練では、万が一の災害に備え、進入経路の確認や関係機関との連携強化などを目的に実施
今後も関係機関との訓練に積極的に参加し、構成市町の安心・安全のために努めてまいります。

 

地理把握訓練

多数傷病者事故対応合同訓練を実施

島尻消防組合消防本部では、令和2年11月10日(火)、11日(水)、12日(木)の3日間、多数傷病者事故対応合同訓練を実施しました。
この訓練は、多数傷病者事故等が発生した際に、自分は自分の立場的にどう行動するのか、それぞれの役割を再確認し災害が起きた時の備えと連携強化を目的に訓練を行いました。
昨今の社会情勢を踏まえ、感染症防止措置を施しながら行い、多くの諸課題が確認でき効果的なものとなりました。
今後も訓練を継続し、構成市町の安心・安全のための救急技術の向上に努めてまいります。

 

多数傷病者事故対応合同訓練の様子

【島尻消防フェスタ2020】開催中止について

例年、11月頃に開催しております『島尻消防フェスタ』ですが、今年度につきましては、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から開催を中止することとなりました。
※今後の開催につき​​ましては、ホームページ等でお知らせいたします。

Net119への登録について(聴覚障害などをお持ちの方へ)

沖縄県消防指令センター管内で、Net 119の運用が開始されます。
運用開始 令和2年7月1日(水)~
Net 119 緊急通報システム とは?
Net 119は、聴覚または、言語機能の障害や疾病等があり、音声による119番通報が困難な方が、スマートフォン等を用いて、全国どこからえでも音声によらない119番通報ができるシステムです。

利用できる方
1.聴覚または音声・言語機能等に障害があり、音声による119番通報が困難な方。
※手帳を持ってなくても利用可能です。
2.スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方
Net 119を利用するためには事前の登録が必要です。
登録申し込みは、島尻消防組合消防本部 警防課にて受付を行っております。